ファンダ分析で中小型お宝株探し

中小型株の銘柄分析と定点観測をします。

定点観測 3440 日創プロニティ

こちらの記事は3440日創プロニティの定点観測記事です。
過去の分析記事はこちらをご覧ください。

中小型株お宝銘柄探し 3440 日創プロニティ - ファンダ分析で中小型お宝株探し

観測開始からの株価推移

f:id:copennogohan:20191224141434p:plain

過去半年分の株価推移

f:id:copennogohan:20191224141517p:plain

最新コメント

引き続き、今月も株価はヨコヨコないし微減で、大きな動きはありません。第一四半期の決算も特段期待ができるものでは無いので、引き続きM&A待ちかと思います。

過去コメント

(2019年11月)

なお今回は10月時点からほとんど動きがありませんので、株価観測は前回のコメントを踏襲しています。かわりにケーススタディとして、小規模事業者のM&Aで大きく株価を上昇させた、ヨシムラフードの株価推移の分析を入れてあります。

(2019年10月)

日創プロニティの株価は、観測開始以降、継続的に下落し続け、直近では-15%以上の下落となっています。特に下落が大きかったのが10/16です。10/15の決算発表で出された2020年8月期の予測が、株主の期待水準に届いていなかったためです。減益とはいえPERで6倍以下となっていましたが、悪材料出し尽くしとはならず、その後も継続的に下落が続いています。

決算は2019年度8月期が予測に対して上振れており営業利益は前年比8割増でしたが、逆に2020年8月期の予測は直近-25%と、減益幅が大きく見えています。半期の減益幅は-50%のため、何かイベントがないと今の下落トレンドが続いていきそうです。

ケーススタディ 2884 ヨシムラ・フード・ホールディングス

f:id:copennogohan:20191124035030p:plain

ヨシムラフードの株価は2017年に4倍ほどに上昇しましたが、その間にのイベントと株価上昇の関係を整理してみます。なおこの間で、発表直後に大きく上げたタイミングは2018年1月15日のタイミングだけであり、発表直後から購入開始すれば間に合うことの方が多いことがわかりました。

  • 2017/3/21(マザーズ⇒東証1部):PER10倍弱でじわじわと微減
  • 2017/4/14(決算発表、20%弱の増益予想):PER6倍、ヨコヨコ
  • 2017/7/14(第一四半期発表):直後に大幅増、PER8~9倍に
  • 2017/9/5(国内M&A):徐々に上昇し、PER11倍まで上昇
  • 2017/10/14(半期発表、EPS 95円⇒120円に修正):徐々に低下し、PER8倍に
  • 2017/11/21(海外M&A):徐々に上昇し、最大PER13倍を付け、11倍まで戻す
  • 2018/1/15(第三四半期発表、分割発表):直後の5日間で70%上昇、PER19倍まで上昇

 

この記事が面白かった、役に立ったという場合には、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村